case75大宴会ができる家
希望がすべて叶った!
新しい小上がりで総勢11人のいとこ会。
北海道/ハイム ノースワード
白を基調にした
スタイリッシュなインテリア
これまでの住まい
- ご要望
 - 
                        
- 二世帯住宅の2階が生活の場であったが、1階の親世帯が空いたため、将来に備え1階に生活の場を移したい
 - 明るくしたい
 - リビングに小上りが欲しい
 - 家事動線をラクにしたい
 - 夫婦それぞれの寝室が欲しい
 - 浴室は大きくしたい
 
 
- 空間的な悩み
 - 
                        
- 1階はお風呂を使うだけ
 - リビングが暗い
 - キッチン下で漏水
 
 
                      
                    住まいの間取り(1階)
リフォームのアイデア
- 採光と白い内装で明るく開けたLDKに
 - 
                        
- 回遊動線で家事のご負担を減らしたり、個別の寝室を設けたり等、ご希望をすべて実現
 - 壁を撤去して残った柱が孤立しないよう、周囲と馴染む工夫を
 - 仏間やトイレの扉は使い勝手を考え、なるべく引き戸を採用
 
 
- リフォームのポイント
 - 1階は朝日が差し込む開放的な空間にして、内装も明るく仕上げました。また、小上り・飾り棚・柱が自然につながるよう、工夫しました。
北海道セキスイファミエス(株) 
                      
                    リフォーム後の暮らし
庭の桜を愛でながら、
格別なひとときを過ごす
                  親世帯がいなくなり、ご夫婦お二人になった今も変わらず庭で息づく桜の樹。ダイニングキッチンからのぞく姿は、春は可憐な花弁を、夏は緑葉を身にまとい、目を楽しませてくれるばかりでなく、この先もお二人を見守ってくれるかのようです。「春はお花見、夏は緑を眺めながら料理や食事ができ、とても気持ちいいです!」と嬉しそうにお話しする奥さま。居心地の良さから、ここで過ごす時間が一番長いようです。
                  夢だった小上がりで、
総勢11人のいとこ会
                    ご希望がすべて叶ったという今回のリフォーム。中でも、「新しい小上りは、テーブルをのばして座卓とつなげれば、大勢で食事もできます。先日の総勢11人のいとこ会も、大盛り上がりでした。」と、お話する奥さま。キッチン~ダイニング~小上りと続けて給仕や食事ができるようになり、大勢での会話が途切れません。ご親族やご友人にも「モデルハウスのよう」と好評を得て、大変ご満足の様子です。
                    これからは夫婦二人、
寄り添って生きていく
                    キッチンの引き戸を開ければ、すぐにサニタリースペース、その先は廊下や寝室とつながります。「家事はもちろん、将来の介護も見すえ、キッチンからサニタリー、寝室、廊下と回遊できる生活動線にしてもらいました。」と奥さま。バリアフリー化と回遊動線で日常生活の負荷が減れば、ご夫婦ふたりの将来の不安を軽減でき、安心につながります。
また、寝室はそれぞれに新設。個々の時間も大切にできますね。
                    
                   
                   
                   間取りの変化
「以前は両親との二世帯住宅でしたが、父が他界、母も施設に移ったため、
自分たちの将来を考えて1階で暮らすことにしました。
現在2階は、ゲストルームとして使っています」


- リフォーム内容
 - 
                        
改修内容 LDK改装、キッチン設備交換、浴室・洗面・トイレ改装、洋室新設 施工会社 北海道セキスイファミエス(株)  
- 住まいデータ
 - 
                        
ご家族 北海道 T様 建物タイプ ハイム ノースワード 築年数 築35年 家族構成 ご主人(60歳)、奥さま(60歳)のご夫婦  
※地域の条件・住宅のタイプ・建物の仕様によっては、同じように対応できないケースもあります。













































































